てぃーだブログ › ご当地ラーメン.com

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2018年06月13日

北海道名物天ぷらラーメン

こんばんは、
燃えPaPaです。

今回はご当地ラーメンの中でも、
あまり全国的には知られておらず、本当に限られたご当地ラーメンな、
おいしい揚げ物入りラーメンの、天ぷらラーメンのご紹介です。

---

天ぷらラーメン(てんぷらラーメン)とは、北海道西部の後志総合振興局に位置する積丹半島地域などで食べられているラーメンである。

鶏ガラや鰹節などをベースとした塩味又は醤油味のあっさりしたスープに、縮れの緩い中細麺又は中太麺が組み合わされ、具に揚げたてのエビの天ぷらが1本ないし2本トッピングされるのが特徴である。

天ぷらから相当量の油が滲み出るため、あっさりした塩味や醤油味のスープとの組み合わせが多いが、味噌味を提供している店もある。エビの天ぷら以外の具は、ネギとメンマのみとするシンプルなものが基本となっているが、チャーシュー、ナルト、麩、ワカメなど数種類の具をのせる店もある。

発祥については定かではないが、北海道岩内郡岩内町では終戦後まもなくの1950年代初頭には、大衆食堂などでかき揚げをのせたラーメンが供されており、これが天ぷらラーメンのルーツとされる。このかき揚げは、近海で捕れた魚介類を使ったものが主流であったが、1980年頃からは、かき揚げに替わってエビの天ぷらをのせるようになった。これは、かき揚げに比べてエビの天ぷらのほうが見映えがして贅沢な感じがすることや、輸入冷凍エビが安定的に流通するようになり、仕入れや在庫管理が容易であることなどが理由とされている。

現在では、岩内郡岩内町及び共和町、古宇郡泊村、古平郡古平町、積丹郡積丹町などの積丹半島地域のほか、近接する虻田郡倶知安町などで、ラーメン専門店ではなく、大衆食堂や蕎麦店などで提供されている。

---引用:wikipedia




となっていて、
他の地域ではあまり知られておらず、
珍しいですが、北海道のおいしい郷土料理となっています。

たしかに天ぷらうどん、天ぷらそばなど、
麺類と天ぷらはよく組み合わされていますし、
ラーメンも今や日本食と言われるほど一般的ですので、
ラーメンに天ぷらというのもありえる組み合わせなのかもしれませんね。

なかなか食べる機会もありませんが、
北海道に訪れた際にはぜひ召し上がってみてください。


燃えPaPa  

Posted by 燃えPaPa at 23:57Comments(0)北海道

2018年04月17日

竹岡式ラーメン

こんばんは、燃えPaPaです。

今回は千葉の港町にて長年愛されてきた、
竹岡式ラーメンでも。

~ 特徴 ~
竹岡ラーメン(たけおかラーメン)・竹岡式ラーメンとは、千葉県内房周辺で作られているご当地ラーメンである。
竹岡ラーメンの特徴は独特の作り方にある。スープは、醤油ダレに麺茹でに使用した湯(または何も入れず沸かした湯)を入れるのみである。その醤油ダレにはしっかりと肉のうま味が溶け込んでおり、湯を加えることで見た目は濃いがまろやかな味のスープとなる。薬味には玉葱の角切りを使う。

発祥は千葉県富津市竹岡(漁師町)にあるラーメン店「梅乃家」(うめのや)と「鈴屋」(すずや)。創業は鈴屋の方が古いが、梅乃家が発端となって竹岡ラーメンは普及した。代表格の梅乃家から波及した特徴が各種存在している。 梅乃家では、麺は乾麺(都一)を使用しており、理由として近所の主婦が多数働くことから、誰でもほぼ均一に茹でられるなど作りやすく一定の品質が保てる部分が挙げられている。

・・・wikipedia引用

しょっぱそうに見えるスープも、濃いめの醤油ダレの影響で、意外とすっきり食べられてしまいます。
スープを煮込んでいないので、脂少な目で、チャーシューのコクが決め手のようです。

燃えPaPa  

Posted by 燃えPaPa at 20:59Comments(0)千葉

2018年03月11日

東京 八王子ラーメン

こんばんは、燃えPaPaです。

東京生まれの数少ないご当地ラーメン
八王子ラーメンです。

八王子ラーメン(はちおうじらーめん)は、東京都八王子市のご当地ラーメン(ご当地グルメ)。醤油タレの醤油ラーメンである。トッピングとして、一般的なチャーシューやメンマのほかに、刻みタマネギを使うことに特徴がある。

昭和34年(1959年)、北野駅前にあった惣菜店が区画整理で子安町に移転することになった。惣菜屋を続けることが難しいと考えた店主は、ラーメン店を始めることにした。その当時、ラーメンを出す店といえば、出前もする中華料理店が当たり前だった。ラーメン専門かつ店内での飲食のみで何かしら特徴を出そうと試行錯誤をしていた時に、北海道旅行で刻んだタマネギが入ったラーメンに出会った。タマネギの食感を損なわずに辛味を抜いたスープが作れないかと工夫を重ねた結果、ラードの油がタマネギの辛味を抑え甘味を引き立ててくれたという。そのラーメンを供する店が「初冨士」で、八王子ラーメンの発祥の地とされる。
以後、急速にこの形式のラーメンが広がった。


燃えPaPa  

Posted by 燃えPaPa at 17:00Comments(0)東京

2018年02月17日

千葉 勝浦タンタンメン

こんばんは、燃えPaPaです。

首都圏近郊で人気のご当地ラーメンのひとつに、千葉の勝浦タンタンメンがあります。

勝浦タンタンメン(かつうらタンタンメン)は、千葉県勝浦市の飲食店で供される担担麺の名を用いたご当地ラーメンである。

勝浦のタンタンメンは、当地の海女・漁師が寒い海仕事の後に、冷えた体を温めるメニューとして定着していた。

基本スタイルは醤油をベースにしたスープに中華麺が入り、具材としてラー油や唐辛子で炒めた玉ねぎと豚挽き肉が載っている。一般的な担担麺に使われるゴマや芝麻醤は使用しない。

メニューの特徴は、通常のゴマ系と違い、醤油ベースのラー油が多く使われたラー油系タンタンメン。


近年地元で協会のようなものを立ち上げ、
ブームの後押しをしているため、B級グルメ大会などでもよく見かけます。


燃えPaPa  

Posted by 燃えPaPa at 16:50Comments(0)千葉

2018年01月19日

米沢ラーメン

こんばんは、
燃えPaPaです。

今回ご紹介するのは、
山形県は米沢市中心に広がる人気のご当地ラーメン

米沢ラーメン

です。
米沢ラーメンとは、山形県米沢市周辺で供されるラーメン(ご当地ラーメン)で、
細打ち縮れ麺とあっさりとした醤油味のスープが特徴です。
出汁は野菜や鶏ガラ、煮干しなどを使う店が多いです。

549899cc.jpg

是非米沢市近辺へ訪れた際にはお試しを!!
それか、近年他県にも徐々に広がってきていますので、
他の土地でも試す機会はあるかと思われます。



燃えPaPa
  

Posted by 燃えPaPa at 07:30Comments(0)ご当地ラーメン特色

2017年12月05日

味噌カレー牛乳ラーメン

こんばんは、
燃えPaPaです。

今回は、
ご当地ラーメンであり、さらにB級グルメなもの

みそカレー牛乳ラーメン

のご紹介をします。


-----

みそカレー牛乳ラーメン(みそカレーぎゅうにゅうラーメン)とは
青森県青森市のB級グルメである。

味噌ラーメンのスープにカレー粉と牛乳を入れたもので、
具はチャーシュー、モヤシ、バター、ワカメとメンマを使用。

札幌ラーメン横丁でラーメン店を経営していた佐藤清が、東北地方に札幌ラーメンを広めたいと1968年(昭和43年)に青森市に「味の札幌」を開店。

1970年代、松竹会館の映画館に支店を出した味の札幌において、ラーメンにケチャップやマヨネーズ、コーラなどさまざまなものを入れて食する遊びが中高生の間で流行した。

このとき、「味噌ラーメンにカレーとミルクを入れて食べると何故か美味い」といううわさが流れ始め、
ご当地ラーメンの模索をしていた店主は、客側の要望によって1978年(昭和53年)、
正式なメニューとして「味噌カレー牛乳ラーメン」を発売した。

その店主は亡くなったが、店主の弟子達が味噌カレー牛乳ラーメンを受け継ぎ、
青森市内で弟子達がそれぞれ経営している店舗(2012年現在は5店舗)で味噌カレー牛乳ラーメンを提供している。

-----

という代物です。

カレーに牛乳を入れるとまろやかになっておいしいですし、
カレーラーメンも相性いいですから、
その組み合わせは、こってりしてておいしそうです。
かなり珍しいラーメンですが、ぜひ一度食べてみたい・・・。
バターまで入って濃厚でしょうし。
そもそも味噌バターラーメンは定番ですしね。

ちなみに、その後、全国に味噌カレー牛乳ラーメンがカップラーメンとして発売されております。

なんとまあ、こちら、
東京でも、

六本木らーめん

というお店で食すことができるそうです。



燃えPaPa

  

Posted by 燃えPaPa at 02:26Comments(0)ご当地ラーメン特色

2017年11月29日

北海道 札幌ラーメン

こんばんは、
燃えPaPaです。

ちょっとここらで王道の超有名ご当地ラーメンの解説を。


札幌ラーメン(さっぽろラーメン)は、北海道札幌市発祥のラーメン一般を指す通称である。ご当地ラーメン(ご当地グルメ)の一つ。

札幌におけるラーメンの元祖は、中華料理店「竹家食堂」が1922年にはじめた「肉絲麺(ロゥスーミェン)」といわれる。竹家では、中国・山東省出身の王文彩が手延べ麺を茹でてスープに入れるという作りを生み出し、当時は「拉麺」とも呼ばれていた。王文彩は1924年に竹家を去るが、後任の李彩・李宏業・李絵堂らによって、より日本人向けの味に改良され、好評を博していく。

「味の三平」のラーメンが雑誌やデパートの物産展などで全国的に広がったことから「札幌ラーメンは味噌ラーメン」と捉えられがちだが、多くの札幌ラーメン店では醤油味・味噌味・塩味の3種類を提供しており、特段味噌ラーメンのみに傾注しているわけではない。
2001年に札幌ラーメンを含む北海道のラーメンが北海道遺産として認定。

「味の三平」が西山製麺所開発の「多加水熟成麺」の「ちぢれ麺」を使用したことにより、北海道全域で西山製麺を使う店舗が多数を占めた。この「多加水熟成麺」は、粘り強いのを特徴としている。このため首都圏などでも札幌ラーメンの特徴の1つとして西山製麺を使う店舗が存在する。

西山製麺の他、堀川製麺、さがみ屋製麺、森住製麺などの麺を使用する店も多いが、自店で独自の製麺を行っている場合もある。なお、堀川製麺の創業者の堀川寿一は、「ちぢれ麺」を機械で自動的に生産する手法を生み出したり、今も全国の製麺所で使われている、麺を一食分毎に裁断する機械を発明したことで知られる。
おおよそ、麺の太さを決める切刃番手で、22番の太めの麺が、使われる。

豚骨などを煮出したスープに札幌の気候に合わせラーメンが冷めるのを防ぐためにラードなどを浮かべる場合が多い。このスタイルを始めたのは「龍鳳」の松田勘七で、「龍鳳」では味付けに主に醤油を用いた。これは、松田が戦前中国に住んでいた時に、日本人がどんな中国料理にも醤油を用いたがることをヒントにしたという。

---wikipedia参照

こちらの札幌ラーメン、元はこうした背景のご当地ラーメンでしたが、
もはやご当地ラーメンという枠を超えて、他の都県でも、普通のラーメンの分類として挙げられるくらい定着しています。


燃えPaPa

  

Posted by 燃えPaPa at 13:04Comments(0)北海道

2017年08月18日

ご当地ラーメンとは【補足】

こんばんは、燃えPaPaです。

先日の日記で、

ご当地ラーメンとは

といった用語解説をしましたが、
ちょっとだけ補足を~


ご当地ラーメンって、
地域性に根ざしたり、ある一定の地域のみで盛り上がり、街ぐるみで推しをしたりするってだけで、
このご当地って言葉には、
田舎、とか、地方にしかあてはまらないような意味はありません。
当然、大都市だろうが、
人口密集地だろうが、
地域性のある、特色豊かなラーメンが流行れば、
そこにはご当地ラーメンが生まれる可能性は高いです。

といっても、
なんか都会の方って、人口多い割に、
街とか、近所のつながりが希薄なので、
その分特色あるラーメンとか流行らせるのは難しいかもですけどね。

たいていちょっと閉鎖的な区域や、
町内の連帯感の強そうな地域からの発祥が多い気がしますね。
(もちろんまちおこしとかの目的のことが多いから当然っちゃ当然なんですけど・・・)


燃えPaPa
  

Posted by 燃えPaPa at 07:07Comments(0)用語

2017年07月04日

ご当地ラーメンとは

こんばんは、
燃えPaPaです。

当ブログで取り上げています、

ご当地ラーメン

とは、
札幌ラーメン、博多ラーメンなど、
昔から各地方・地域に根づいたラーメンや、
町おこしなどの目的のため、近年になりつくられた、一般的に、地方名が冠させられているラーメンを指します。

地方に根ざしたラーメン例

・札幌ラーメン
・喜多方ラーメン
・博多ラーメン

など
他、関東エリアのご当地ラーメンなども別途。


また、ラーメン店で、店主がその店独自の味を追求、生み出したことで、
新しいラーメンの種類として認知され、その地域に根ざしたラーメンの種類となったもので、
ご当地ラーメンとされる場合もあります。

新味開拓のラーメン例

・家系ラーメン(横浜家系ラーメン)
・冷やしラーメン
・二郎(ご当地と呼んでよいのかは疑問ですが)
など

これらに焦点をあて、
当ブログでは種々の情報を紹介できたらな、と思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。


燃えPaPa
  

Posted by 燃えPaPa at 07:01Comments(0)用語

2017年06月03日

これはすごい!合コン必勝法のカサネテク

こんばんは、
燃えPaPaです。

今回はすいません、ちょっと日頃のご当地ラーメン関連の、
グルメブログネタから離れてしまいます。

と言いますのも、
実は、最近ネット上でとんでもないおもしろネタを見つけてしまいましたので。

いつものテーマから切り替えてでも、どうしてもご紹介したく、
少しの間だけ雑談日記にお付き合いくださいませ。


すご過ぎ合コン攻略テクニック!カサネテク

この春に公開されました、雪印公式チャンネルに掲載の、
最近若者の間で、これは納得、おもしろい、と評判、話題になっている、
究極の合コン必勝テク紹介動画です。

そのあまりの話題性に、
公開されて間もなくして、ミリオン(100万回再生)達成という快挙、
さらには、今年6月には、公開2か月で、あっという間にトリプルミリオンまで達成しているという人気ぶりです。

本来は雪印の新作スイーツ、重ねドルチェの紹介CMなのですがw
実は、そのドルチェの宣伝は動画最後の数秒だけ、
他はすべて、合コンの攻略テクニック紹介ソングのPVになっていますw

これでもかとマメに考え抜かれたステキなテクニック紹介ソングに合わせて
かわいらしいモデルさんの、「る鹿」さんが合コンテクニックの実践をしたり、踊ったり、
ステキに楽しい動画になっています。

合コン好きな方にも、行ってないけど興味ある方にも、一見の価値がありますので、
ぜひご覧になってみてください。
納得、ないし、笑えること必至のすごい動画になっています。


燃えPaPa  

Posted by 燃えPaPa at 20:23Comments(0)日記